モヤモヤを抱えて今日も生きる。

とかくこの世は生きにくい。日々モヤモヤを抱えて生きています。モヤモヤジャンルは本・子育て・教育・映画・ニュース・社会などです。あなたに響けば幸いです。

「知るということは、自分がガラッと変わること」

バカの壁(新潮新書)』、遅ればせながら読みました。

 

もう20年も前に発刊された本だったのですね。

 

言わずと知れた養老孟司さんのベストセラーです。

 

新潮社の編集部の方が養老さんのお話を聞いて、それを文章化したものです。

 

お話しとしては、おもしろいです。

 

最初のエピソードは特に印象に残りました。

 

大学の薬学部の学生に、

 

ある夫婦の妊娠から出産までを詳細に追ったドキュメンタリー番組を見せたときの、

 

学生たちの反応です。

 

その反応が、男子学生と女子学生ではっきりと違ったというものです。

 

この違いは興味深いですね。

 

男子は「全部知っている」と言うし、

 

女子は「新しい発見をした」と言うのです。

 

これはどういうことなのか?

 

もうひとつ、興味を引かれたのは個性の話です。

 

「教育現場において、おまえの個性を伸ばせなんて馬鹿なことは言わないほうがいい。」

 

「それよりも親の気持ちが分かるか、友達の気持ちが分かるか、ホームレスの気持ちが分かるかというふうに話を持っていくほうが、よほどまともな教育じゃないか。」

 

これなんか、示唆に富んでいると思います。

 

口述筆記ということもあってか、理詰めで納得とはならないところもありますが、

 

考えるきっかけは、随所にあるように感じます。

 

「放っておいたって個性的なんだということが大事なのです。」という記述に、

 

「縛っても縛っても、なお、ほとばしるものが個性だっ!」

 

こんなことを言っていた、かつての職場の同僚のことを思い出しました。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ