モヤモヤを抱えて今日も生きる。

とかくこの世は生きにくい。日々モヤモヤを抱えて生きています。モヤモヤジャンルは本・子育て・教育・映画・ニュース・社会などです。あなたに響けば幸いです。

しあわせになれる石、100万円です

「しあわせになれる石、100万円です」

 

これで買う人が現れたら商談成立ってことになります。

 

「ちょっと待って!よく考えて!それだけの価値があると思う?」

 

あなたが買う気満々でいるところに、第三者がこんなふうに言ってきたらどうしますか?

 

「だまされているんだよ、ぼったくりだよ。」

 

「しかも、持っていれば幸せになれるなんて、あやしいでしょ?きっと何かの宗教だよ」

 

「気づかせてくれてありがとう」となれば、それはそれでオッケーなのですが・・・

 

「私がいいと思ってるんだから邪魔しないで!」

 

こんなふうな展開になるとやっかいです。

 

止める方は、「現実を見て!」って必死になります。

 

これは善意からの行動だと思うのです。

 

身近な人がだまされるのを、ただ傍観してはいられないですからね。

 

でも、この小説を読んでわからなくなっちゃいました。

 

本人が少しぐらい騙されても、そこに幻想を持ってちゃいけないのか?

 

この石をゲットするのに100万円出してもいいって思えたらそれはそれで幸せ。

 

それも許さず、「現実」に引き戻そうとするのは傲慢。

 

もしかして、それはもはや一種の宗教?「現実」教?

 

そんなことを考えさせられたのが、この本の第一篇の「信仰」でした。

 

村田沙耶香さんの作品は初めてでした。

 

この本には小説やエッセイが8篇納められているのですが、不思議な感覚です。

 

第6篇の「気持ちよさという罪」にも共感するものがありました。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ