モヤモヤを抱えて今日も生きる。

とかくこの世は生きにくい。日々モヤモヤを抱えて生きています。モヤモヤジャンルは本・子育て・教育・映画・ニュース・社会などです。あなたに響けば幸いです。

世界の危機に日本のリーダーが対応できないのは無理もないか

世界が危機に直面している時に、日本のリーダーって影が薄いですよね。

 

これって、どうしてなんでしょうね? 国力の違いなのでしょうか?

 

経済力も陰りを見せているとはいえ、それでも世界トップレベルを維持しています。

 

じゃぁ、なんでなんだろう?って考えていたら・・・

 

日本のリーダーにはビジョンもコミュニケーション能力もないからなんじゃない?

 

どうも、そんな気がしてしまいました。ネットでこんな記事を読んだからです。

 

東洋経済ONLINEの、『オックスフォード 世界最強のリーダーシップ教室』からの一部抜粋、再構成の3回連続記事です。

 

世界のリーダー養成ってこんな具合なんだ、ということがわかります。

 

ポイントは、多読・論文・ディベートです。

 

イギリスのオックスフォード・ユニオンの話なんですが、

 

学生は2週間に一本のペースで論文(エッセイ)の課題が出題されます。

 

論文を書くためには15~20冊の課題図書を批判的に読まなくてはなりません。

 

その数は、年間で200冊以上になるそうです。

 

そして、独自の見解を述べるのです。

 

それで終わりではなく、その後に待っているのは負荷の大きなディベート訓練です。

 

未来のリーダーたちは、先人の残した叡智をクリティカルに議論し、独自の課題や解決方法を見つけ論文の執筆に取り組みます。この時間も手間も掛かる、実直な努力を続け、さまざまな問題に対処する基礎力が養われるのです。(引用)

 

「これがオックスフォードで12世紀から続く、リーダーシップの学び方です。」

 

これこそが学問の本髄なんですね。

 

未来を担う若者たちが、現状を把握して問題はどこにあるのか? 解決策はなにか? 誰を巻き込んで、どのように説得して課題解決に進むのか、徹底的に鍛えられる場所がここにある。

 

残念ですが、日本に世界的なリーダーがなかなか誕生しないのも頷けます。

 

こういう世界があったのですね。

 

もっと若い頃に知っていれば・・・と。

 

ご自身がまだまだ若くてこれから、という方は知れば世界も変わるかも。

 

子育て中のママ・パパさんは、子育てのヒントもたくさん得られるかもしれませんね。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村