モヤモヤを抱えて今日も生きる。

とかくこの世は生きにくい。日々モヤモヤを抱えて生きています。モヤモヤジャンルは本・子育て・教育・映画・ニュース・社会などです。あなたに響けば幸いです。

「誤解だらけの子育て」

親「まだ飲んじゃだめ」「何て言うの?」「ほら、ありがとうでしょ?」

 

子「あり・・・・・・」

 

親「ありじゃないでしょう!」「ありがとうって言いなさい、はい、あ・り・が・と・う」

 

いかがですか? こんな光景をどっかで見かけたことありませんか?

 

成田奈緒子さんの本をたてつづけに読みました。

 

冒頭のエピソードは、著書『誤解だらけの子育て 』の「はじめに」に書いてあったものです。

 

「4歳の子どもが誰かからジュースをもらって、無言で受け取って飲み始めようとしたときのこと。」とあります。

 

ワタシ自身も、こんな場面に何回も出くわしています。

 

「子どもにしてみれば、『ジュース、はよ飲みたいねん!』です(笑)。」

 

その通りです。「コントか?」って突っ込みたくなります。

 

しかし、これが笑っていられない。

 

こんなふうに言われ続けた子どもが、萎縮して親の顔色をうかがうようになってしまうかも。

 

その結果、幼稚園に行かないとか、行けないといったことになりかねないそうです。

 

じゃ、この場合、親はどう対応すれば良かったのか。

 

成田さんの答えは明快です。

 

「そんなときは、親が代わりに『ありがとう』『ごめんなさい』を社会に対して言い続ける姿を子どもに見せましょう。」

 

「親がとびきりの笑顔で、『すみません!この子、おいしいジュースに目がないんで、飛びついてしまってお礼も言えなくて。本当にありがとうございます!』といただいた方に言えたとしたら?」

 

いかがですか? これで、こちらの気持ちは相手にじゅうぶん伝わりますよね。

 

子どもに「ありがとうは?」なんて、無理強いしているのを見るよりよっぽど気持ちいい。

 

この本には、こんなエピソードがたくさん書かれています。

 

子育ての誤解と、その対処法が具体的に書かれています。

 

18歳くらいまでを見越した、子育ての教科書として必須だと思います。

 

思えば、親になるための教育って受けたことがないですからね。

 

ほとんどの親は無免許運転状態です。

 

著者は「子育て科学アクシス」という、「医療・心理・福祉・教育の枠を超えた専門家と家族の交流の場」の代表です。

 

こういう場って、必要だと思います。

 

今、子育て真っ最中!という方には、助けになると思います。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ