モヤモヤを抱えて今日も生きる。

とかくこの世は生きにくい。日々モヤモヤを抱えて生きています。モヤモヤジャンルは本・子育て・教育・映画・ニュース・社会などです。あなたに響けば幸いです。

ランドセル選びに見る男の子の生きにくさ

入学シーズンですね。

 

桜の花の下にたむろするピカピカの一年生を見ると、こちらも頬が緩みます。

 

ある地方のフリーペーパーでランドセルの話題を見かけました。

 

小学生のランドセル選びにジェンダーレス化が進むという記事です。

 

要は、小学生のランドセルの色の選択肢が増えて多様化したということです。

 

確かに、最近はいろんな色のランドセルを背負った小学生を見ます。

 

ランドセルと言えば、赤と黒という時代に育った人間にとっては隔世の感があります。

 

選択肢が増えて良いことだ、と思う反面で、気になることもあります。

 

女の子と男の子では傾向がちょっと違っているということです。

 

女の子の選ぶ色は実に多様で、暖色から寒色まで散らばっているのに、

 

男の子の選ぶ色の幅が狭いってことなのです。

 

女の子が青や黒のランドセルを背負っているのを見ることはありますが、

 

男の子のピンクや赤のランドセル姿を見かけることはほとんどありません。

 

メーカーもそのあたりのことが分かっているようで、

 

記事にも「男の子が安心して持てる赤」というような記述がありました。

 

これ自体が???です。「男の子が安心して持てる赤」って何ですか?

 

やっぱり、男の子は赤が選びにくいのでしょうね。

 

どうしてなのでしょうか?

 

やっぱり性別の縛りは、女の子よりも男の子にきつく働いているのでしょうか。

 

そういえば、女の子はスカートだけじゃなくてズボンも穿けます。

 

ボーイッシュなどという呼び名も否定的な響きはありません。

 

お転婆」とか「おとこおんな」なんていう言われ方もしますが、

 

男の子に対する「おかま」ほどのきついダメージは与えないような気がします。

 

女の子がジェンダーレス化するのは、ある程度は許容されるようになってきたけど、

 

男の子がそうなるには、まだまだ世間のハードルが高いってことですかね。

 

女の子にとって、今の社会が生きやすいかといえば、まだまだですが、

 

実は、男の子にとっては一層生きにくい、ということなのかもしれません。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村