モヤモヤを抱えて今日も生きる。

とかくこの世は生きにくい。日々モヤモヤを抱えて生きています。モヤモヤジャンルは本・子育て・教育・映画・ニュース・社会などです。あなたに響けば幸いです。

言うことを聞くと⇒素直な子、権利を主張すると⇒生意気な子

11月20日は国連が定めた「世界こどもの日」です。

 

知っている人は多くないでしょう。ワタシも恥ずかしながら知りませんでした。

 

意識してみると、この日に合わせて話題にしているメディアもあります。

 

先日、TBSラジオの『荻上チキ・Session』を聞いて考えさせられました。

 

日本は、子どもを取り巻く環境について問題アリアリですね。

 

しかも、さらに深刻なのが、この問題が多くの人に問題として認識されていないという現実です。

 

子どもの権利条約というものがあります。

 

1989年に国連で制定されたものですが、日本が批准したのは5年も遅れた1994年でした。これは、世界で158番目でした。

 

日本には「権利なんかを教えると、子どもがわがままになる」という考えが根強いことが影響しているという指摘があります。

 

わがままになんかなりません、自分の権利が尊重されれば相手の権利も尊重する人になるはずです。

 

子どもの権利条約は制定されておしまいではなく、5年に一度の割合で国連の委員会から締結国に勧告が出されています。

 

ご存じでしたか? 上記のラジオ番組でゲストの甲斐田万智子さんが手厳しいお言葉を発していました。

 

日本政府の態度について、「勧告をされてもされても無視している」と。

 

ワタシも調べてみてビックリです。特に気になったのが「子どもの意見の尊重」という項目です。

 

文言をそのまま抜き出すとこんな感じです。

 

「自己に関わるあらゆる事柄について自由に意見を表明する子どもの権利が尊重されていないことを依然として深刻に懸念する。」

 

「すべての子どもが意味のある形でかつエンパワーされながら参加することを積極的に促進するよう、勧告するものである。」

 

これ、ほんの一部です。