モヤモヤを抱えて今日も生きる。

とかくこの世は生きにくい。日々モヤモヤを抱えて生きています。モヤモヤジャンルは本・子育て・教育・映画・ニュース・社会などです。あなたに響けば幸いです。

『頭のいい人が話す前に考えていること』

頭のいい人が話す前に考えていること』 を読みました。

 

この本はどんな本か?

 

筆者がこんなふうにまとめてくれています。

 

「本書は、私がコンサルタントとして得た知見を、だれでも、どの業種にでも、どの時代でも役に立つように、プログラムしたビジネス書です。」

 

追加で、こんなふうな記述も。

 

「本書にはビジネスシーンだけではなく、『どっちの服がいい?』と聞かれたらときの対応や婚活の男女の会話など、プライベートなシーンでも役に立つ例をたくさん載せました。」

 

つまり、ビジネスシーンだけじゃなくプライベートでも役に立つよ!ってことです。

 

そして、読んだワタシの感想は?というと、

 

良いコミュニケーションはビジネスでもプライベートでも同じだな、というものでした。

 

ちゃんと考えて話してるかどうか、なんですよね。

 

「ちゃんと考えて」というところが大事。

 

話すときに「ちゃんと考えてる人」には、この本には目新しいものはないでしょう。

 

普段「ちゃんと」考えないで、

 

いつも「なんとなく」考えただけで話しているな、

 

と自分で思うようでしたら、一読をお勧めします。

 

追加ですが、

 

なんか、「頭のいい人」という表現がキャッチーで、

 

思わず手に取ってしまいましたが・・・

 

やっぱり好きになれないこの表現。

 

惹かれてしまった自分にもちょっと嫌気する。

 

コンサルって業界でどんなことをやってるのか、知れたからよかったけど。

 

ただ、

 

「大切な人を大切にするために、丁寧で知的なコミュニケーションを心がけてください」

 

筆者のこのメッセージは真摯に受け止めました。

 

「本当に頭のいい人とは、大切な人を大切にできる人だと思います。」

 

筆者のこの言葉に100%賛成です。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

https://image.moshimo.com/af-img/4128/000000077985.png