モヤモヤを抱えて今日も生きる。

とかくこの世は生きにくい。日々モヤモヤを抱えて生きています。モヤモヤジャンルは本・子育て・教育・映画・ニュース・社会などです。あなたに響けば幸いです。

映画ってほんとうにいいもんですね

誰かのセリフじゃないですが、

 

この本、読み終わって、

 

映画って本当にいいなぁって思いました。

 

心ゆたかな映画 ハートフル・シネマズ』です。

 

SFはあまり食指が向くジャンルじゃなかったのですが、

 

この本を読んで俄然興味が湧いてきました。

 

『ドント・ルック・アップ』はすぐにも観てみたい!

 

著者である一条真也さんのうんちくがすごいです。

 

映画の知識自体もさることながら、

 

専門のグリーフケアも切り口になってるところが

 

コメントに深みを増しているのでしょう。

 

たとえばこんな・・・

 

「わたしは、この映画を観て、『やはり、人間には死生観が必要だ』と思いました。もちろん生き延びる可能性を求めて、人間は最大限の努力をしなければなりませんが、どうしても死が避けられないとわかったとき、それを受け入れる『死ぬ覚悟』を持つことも必要です。」

 

「多くの人間が死ぬ原因は彗星の衝突ではありません。ガンや心臓病をはじめとした病気であり、寿命による老衰が多いでしょう。死が自分に迫ってきたとき、いたずらに藻掻くよりも、安らかに死を受け容れる死生観が求められるのです。」

 

・・・と、こんな具合です。

 

また、こんな表現もあります。

 

「読書は教養を育てますが、行き着くところは『死』の不安を乗り越えるための死生観を持つこと」

 

なるほど。

 

「映画とは『時間を生け捕りにする芸術』である」

 

この表現もおもしろいと思います。

 

どういうことか?

 

写真と比べて述べているところがあります。

 

「写真は、その瞬間を『封印』するという意味において、一般に『時間を殺す芸術』と呼ばれます。」

 

それに対して、映画は『時間を生け捕りにする芸術』というわけです。

 

「かけがえのない時間をそのまま『保存』するからです。『時間を保存する』ということは『時間を超越する』ことにつながり、さらには『死すべき運命から自由になる』ことに通じます。」

 

タイムトラベル映画って動画撮影技術の賜物ですね。

 

472ページ、100本もの映画作品が紹介されているので、とても全部は読みきれない!

 

と思っていましたが、

 

いやいや、読み始めたら引き込まれて最後まで行ってしまいました。

 

紹介されている映画が観たくなりました。

 

著者の思う壺にハマりました。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

https://image.moshimo.com/af-img/4128/000000077985.png