モヤモヤを抱えて今日も生きる。

とかくこの世は生きにくい。日々モヤモヤを抱えて生きています。モヤモヤジャンルは本・子育て・教育・映画・ニュース・社会などです。あなたに響けば幸いです。

「お金がない、じゃぁ、どうする?」、子どもでもこれが大事

子育ての中で直面する問題にお小遣いがあります。

 

いつから与えるか? いくら与えるか? というのは大きな問題です。

 

ひろゆき氏の著書『1%の努力』にこんなことが書いてありました。

 

「幼少のころに『小遣い制度』だった人は、お金がたまりにくいという。」

 

どうしてだかわかりますか。

 

「来月になったらまたもらえるから大丈夫だ」と思って使い込んでしまう、というのです。

 

ま、たしかに、「またもらえる」と思えば使ってしまいそうです。

 

子どもには「使ってしまったら減る」という感覚を持たせたい。

 

理由もなくお金がもらえる、という環境はあまりよろしくないかもしれません。

 

ひろゆき氏自身、「若いうちに、ムダにお金を使うことに対する嫌悪感が身についたのは、大人になってからトクをしていると感じる」とも書いてあります。

 

これはワタシの高校時代の経験なのですが、

 

ワタシもお金のない高校生でした。

 

夏休みは部活生徒くらいしかいない学校に行って、教室を我が物顔で使っていました。

 

表向きは、受験勉強をするって口実です。

 

それで、勉強に飽きると、学校中の教室を巡ってジュースの空き瓶を拾い集めてきました。

 

これを学校近くのお店に持っていくと、一本10円で交換してくれたのです。

 

デポジット代ですね。

 

10円くらいの少額なので、みんな返さないで教室に置き捨てていくわけです。

 

それを、学校中集めて巡ると、かなりの額になるんです。

 

ま、貧乏くさいといえばそうなのですが。

 

ひろゆき氏の言っていることって、こういうことじゃない?と思ったものですから。

 

「努力で解決する」か「お金で解決するか」ってことですよね。

 

どっちの人になるかは、こんな小さな育て方の違いで変わってくるかもしれませんよ。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村