モヤモヤを抱えて今日も生きる。

とかくこの世は生きにくい。日々モヤモヤを抱えて生きています。モヤモヤジャンルは本・子育て・教育・映画・ニュース・社会などです。あなたに響けば幸いです。

「話し方が9割」って意味わかんないけどインパクトがあるタイトルだなぁ

100万部売れたというベストセラー本『人は話し方が9割』

 

その姉妹本が発売されました、それが『人は聞き方が9割』です。

 

前作があまりにも売れたから、柳の下のドジョウを狙ったかぁ?

 

著者の永松さんが自らラジオ番組で語っていましたが、

 

本当に言いたかったのは、こっちの方だったようです。

 

つまり、聞き方がコミュニケーションにおいては重要だってことです。

 

考えてみればそうですよね、話す技術なんてのが必要なのは人前で話す人だけですもの。

 

日常のコミュニケーションにおいては、聞く力がものを言います。

 

『人は聞き方が9割』の中で一番印象的なのが、永松さんが見たテレビの実験番組です。

 

「僕は女性と話すのが得意です」(というモテそうなイケメン3人)チームと、「僕は女性と話すのが苦手です」(という見るからにモテなさそうな男性3人)チーム。

 

この2チームが女性3人組と制限時間5分の会話を楽しむという設定。

 

普通に話すと、当然のように「苦手チーム」は全然面白くなくて惨敗します。

 

ところが、ちょっとした仕掛けをするとたちまち逆転してしまいます。

 

その仕掛けとは、ディレクターが女性3人組にミッションを与えます。

 

「苦手チーム」に対しては、「とにかく笑顔でオーバーリアクションで面白そうに聞く」

 

「得意チーム」に対しては、「どんなに相手が一生懸命に話しても、真顔でうなずかずに話を聞くこと」

 

これだけで様子が一変するわけです。

 

聞く側のリアクションって、これほどに影響を及ぼすってことです。

 

人前で話すときも、「聴衆の中で一番リアクションが良い人を見て話せ!」って聞きます。

 

人と上手にコミュニケーションがとりたかったら、

 

一生懸命に聞いて、リアクションを大きめにするってことです。

 

本書で語っているのは、一言でまとめてしまえばこんな感じです。

 

本書には、そのあたりのことが細かく書かれています。

 

誰でもすぐに実践できそうです。

 

そんなところが、この本の売れてる理由なのでしょうね。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村