モヤモヤを抱えて今日も生きる。

とかくこの世は生きにくい。日々モヤモヤを抱えて生きています。モヤモヤジャンルは本・子育て・教育・映画・ニュース・社会などです。あなたに響けば幸いです。

他人に迷惑をかけない子になってほしいですか?

ネットに、‶自己肯定感が「低い日本人」「高いドイツ人」の違い〟と題する「東洋経済ONLINE」の、記事が載っていました。

 

その中で気になったのが、こんなフレーズです。「人に迷惑をかけない」

 

子どもが生まれた夫婦に「将来、どんな子に成長してほしいですか?」と聞くと、「多くは望みません、人に迷惑をかけない子であれば」という答えが返ってくることがあります。

 

ドイツ人からすると、「人に迷惑をかけない子になってほしい」というのが、親の描く子どもの理想像だってことが衝撃的なようです。

 

確かに、よく聞くような気がします。

 

子どもに声掛けをするときに、使っているのをよく耳にします。

 

他にも、「仲よく遊ぼうね」とか「親切にしようね」とか・・・。

 

共通するのは、子どもに言い聞かせるには抽象的に過ぎるんじゃない?というところ。

 

ハッキリ言って、子どもにはわかんないです‼

 

そうしたら、どういうことが起こるかというと、

 

気にしすぎて、自分がやりたいことも控えてしまうとか、親の顔色をうかがうとかです。

 

だって、抽象的過ぎて自分で判断できっこないから、こうするしかないでしょ?

 

やっぱり、子どもにはこんな抽象的な注意はしちゃいけないなと思います。

 

もっと言えば、子どもが遊ぶのに大人が口を出してはいけないと思うのです。

 

そんなことをしていたら、大人の顔色をうかがう人間になっちゃいますよ。

 

子どもには、何が迷惑になるかなんて、わかるわけないです。

 

自分のやりたいことをやっていたら、相手の子が泣き出しちゃったとかで、

 

もしかして、悪いことをしちゃったんじゃないだろうか?って、自分の行いを顧みるわけです。

 

そんなことをくり返して、子どもは成長するのでしょう。

 

それに、他人に迷惑をかけない、なんて不可能ですからね。

 

究極、自分が存在するだけで迷惑かもしれない。

 

人に迷惑をかけないためには、存在しない方がいい。

 

こんな結論になりかねませんよ。

 

小さい頃から、自分のやりたいことをやれるような環境をつくってあげましょう。

 

そして、同じように他の人もやりたいことがあるでしょうから、時としてぶつかります。

 

そんなときが、学びのチャンスなんですね。

 

そうやって、いろんなことを考えて成長していくのが大事なんだと思いますよ。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村